全ての細かい色決めが終わり、次は楽しみにしていたクロス。
使いたいクロスがたくさんあった私たちは、この日をとっても楽しみにしていました

まずは基本となる白の壁紙。
どれでも一緒と思っていたのですが、全然違うんです!
何ならこの標準の壁紙がいちばん迷いました。
最初はリビングの壁紙を全面板壁風にしてしまおうと思ったのですが、結局そんな勇気は出ず・・・
色は真っ白のもので、少しデザインの入ったものにしました。
めんどくさかったのもあり、天井も2階もすべてそれでいいです。と(笑)
次はアクセントクロスです。
もうイメージはついていたのでサクサクっと進みました。
テレビ背面の壁紙はシンコールの古材風のもの。
グレーや白などの古材を組み合わせてできたような壁紙です。
トイレは白い板壁風のものを全面に。
キッチン背面、下がり天井はリビングのドアと合わせた淡いブルーを。
寝室の頭側のアクセントクロスはレンガ調。
このレンガ調クロスですが、実際貼ってみるとすごくリアルなんです!
見た友達も、かなり近づくまで本物だと思うみたいです
そしてクッションフロア。
家のどこかにヘリンボーンを使おうと思っていたら、標準でとってもいいものを発見
シンコールのヘリンボーンのクッションフロア
トイレは迷わずこれ!
ヘリンボーンの床と板壁風のクロスでおもいっきりビーチハウス風のトイレにしました!
ただ、D社の施工例に同じクッションフロアを使っている方がいらっしゃったのですが、ヘリンボーンの向きが横だったんです
きちんと施工前に確認して、画像の通りの向きで貼ってもらうことができました♪
脱衣所のクッションフロアは絶対に使いたいものがありました。
D社においてあるカタログにはそれがなかったので、品番を伝えてお取り寄せ。
サンゲツのペイントウッドというものです。
白、茶、水色の古材が並んでいるかなりインパクトのあるもの♪
可愛いのはもちろん、髪の毛が本当に目立たないのがうれしい!!
ズボラにはすごくありがたいことです
(笑)
デザイン系の壁紙って出来上がるまで想像がつかないので、とっても不安で私たちにしてはかなり遠慮して決めました。
今考えると、もう少し思い切っていききってもよかったよねーと。。
自分たちで貼ったりできるものも売られているので、これからどうしてもやりたくなったらDIYしよう!と言っています(*´▽`*)
使いたいクロスがたくさんあった私たちは、この日をとっても楽しみにしていました


まずは基本となる白の壁紙。
どれでも一緒と思っていたのですが、全然違うんです!
何ならこの標準の壁紙がいちばん迷いました。
最初はリビングの壁紙を全面板壁風にしてしまおうと思ったのですが、結局そんな勇気は出ず・・・
色は真っ白のもので、少しデザインの入ったものにしました。
めんどくさかったのもあり、天井も2階もすべてそれでいいです。と(笑)
次はアクセントクロスです。
もうイメージはついていたのでサクサクっと進みました。
テレビ背面の壁紙はシンコールの古材風のもの。
グレーや白などの古材を組み合わせてできたような壁紙です。
トイレは白い板壁風のものを全面に。
キッチン背面、下がり天井はリビングのドアと合わせた淡いブルーを。
寝室の頭側のアクセントクロスはレンガ調。
このレンガ調クロスですが、実際貼ってみるとすごくリアルなんです!
見た友達も、かなり近づくまで本物だと思うみたいです

そしてクッションフロア。
家のどこかにヘリンボーンを使おうと思っていたら、標準でとってもいいものを発見

シンコールのヘリンボーンのクッションフロア

トイレは迷わずこれ!
ヘリンボーンの床と板壁風のクロスでおもいっきりビーチハウス風のトイレにしました!
ただ、D社の施工例に同じクッションフロアを使っている方がいらっしゃったのですが、ヘリンボーンの向きが横だったんです

きちんと施工前に確認して、画像の通りの向きで貼ってもらうことができました♪
脱衣所のクッションフロアは絶対に使いたいものがありました。
D社においてあるカタログにはそれがなかったので、品番を伝えてお取り寄せ。
サンゲツのペイントウッドというものです。
白、茶、水色の古材が並んでいるかなりインパクトのあるもの♪
可愛いのはもちろん、髪の毛が本当に目立たないのがうれしい!!
ズボラにはすごくありがたいことです

デザイン系の壁紙って出来上がるまで想像がつかないので、とっても不安で私たちにしてはかなり遠慮して決めました。
今考えると、もう少し思い切っていききってもよかったよねーと。。
自分たちで貼ったりできるものも売られているので、これからどうしてもやりたくなったらDIYしよう!と言っています(*´▽`*)
スポンサードリンク